Cookieについて

放送大学ではウェブサイトでの体験を向上させるため、Cookieと呼ばれる機能を使用しています。

1. 本学は、ユーザのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信 および 統計データの取得のため、Cookieを使用します。また、CookieやJavaScript等の技術を利用して、ご提供いただいた情報のうち、年齢や性別、職業、居住地域など 個人が特定できない属性情報(組み合わせることによっても個人が特定できないものに限られます)や端末情報、 本ウェブサイト内におけるユーザの行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順等)を取得することがあります。ただし、Cookieおよび行動履歴等には個人情報は一切含まれません。

2. Cookieは、ウェブサイトの機能の向上や、本学によるウェブサイト改善のための分析データの収集、インターネットにおいてご利用者をトラッキングすることにより本ウェブサイトもしくは広告配信事業者から、ユーザの興味・関心に合わせてパーソナライズされた広告を表示すること等を可能にします。

選考試験

選考試験

「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験について

「心理演習」「心理実習」を受講するためには、年1回実施される選考試験に合格する必要があります(受講者定員は全体で30名)。選考試験には、第1次選考と第2次選考があります。選考試験の詳細については、年度ごとに公表する「「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験要項」を確認してください。

「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験の出願状況について

募集年度 募集定員 出願者数 出願倍率

2025

30名

541名

18.0倍

2024

30名

627名

20.9倍

2023

30名

513名

17.1倍

2022

30名

363名

12.1倍

2026年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験(2025年度実施)のガイダンス動画

視聴期間:2025年4月7日(月)10時~6月4日(水)

課題レポート

「2026年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験(2025年度実施)のガイダンス動画」を必ず視聴確認の上、課題レポートを作成し、「選考試験ガイダンス動画」内の説明に従い、提出期間内に提出ください。

課題レポートのテーマ及びレポート用紙は、下記からダウンロードできます。

【課題レポートテーマのダウンロードはこちら】

2026年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験(2025年度実施)課題レポートテーマ(PDF形式/パスワード付き)新規タブでPDFを開く

【課題レポート用紙のダウンロードはこちら】

2026年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験(2025年度実施)課題レポート課題用紙(PDF形式)新規タブでPDFを開く

課題レポートに関するテーマの確認用パスワード、字数制限、作成時の注意事項等については「選考試験ガイダンス動画」をご確認ください。

提出方法について

提出先:〒261-8586
千葉市美浜区若葉2-11
放送大学 連携教育課 公認心理師係 行

提出方法:角2封筒(A4を折り曲げずに入れられる大きさ)で、封筒表書きに選考試験課題レポート在中と朱書きのうえ、追跡可能な方法(簡易書留等)で郵送すること。

提出期間:2025年5月19日(月)~6月4日(水)(必着)

心身に障がい等のある方で、課題レポート作成に際し、合理的配慮をご希望の方は下記メールアドレスまでご連絡ください。
E-mail : k.shinri@ouj.ac.jp

《課題レポートに係る合理的配慮について》

  • 相談期間:2025年4月7日(月)~5月16日(金)

  • 相談結果:随時回答

心身に障がい等のある方の合理的配慮について

心身に障がい等のある方が選考試験に出願する場合は、障がい等の種類に応じて、選考試験における課題レポート、「受験上」および受講開始後における「修学上」の合理的配慮を希望することができます。
合理的配慮を希望される方は、別途、「合理的配慮希望調書」の提出が必要ですので、以下の期間内に放送大学学務部連携教育課公認心理師係(k.shinri@ouj.ac.jp)へメールにてご連絡ください。
ご連絡いただいた方に「合理的配慮希望調書」の様式を送付します。相談期間内に連絡がない場合は、「受験上」「修学上」の合理的配慮の希望に応じられない場合がありますので、ご注意ください。

《課題レポートに係る合理的配慮について》

  • 相談期間:2025年4月7日(月)~5月16日(金)

  • 相談結果:随時回答

《「受験上」「修学上」の合理的配慮希望について》

  • 相談期間:2025年4月7日(月)~5月30日(金)

  • 相談結果:2025年8月7日(木)に回答通知を発送予定

    • 「心理実習」は心身の障がい等の種類および程度によっては、学外の実習施設による受入れが困難となる場合があります。

    • 修学上の合理的配慮の内容等については、放送大学ウェブサイトをご参照ください。

2026年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験(2025年度実施)出願(インターネット出願のみ)

出願期間:2025年8月27日(水)10時~9月9日(火)17時

選考試験の出願資格要件を満たしていない方は、出願できません。
選考試験の出願要件は、2026年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験要項(2025年度実施)新規タブでPDFを開くよりご確認ください。
選考試験出願はインターネット出願のみとなります。選考試験出願時に選考料(20,000円)の納付が必要です。選考試験納付確認後、出願時に予約した受験日時および試験会場が確定され、受験可能になります。第1次選考(CBT試験)は、居住都道府県以外の試験会場でも選択可能です。

2026年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験要項(2025年度実施)ほか

『公認心理師リーフレット』及び『「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験要項』に記載されている、「大学における必要な科目」の「心理学実験」の放送大学対応科目に「心理学実験(基礎)」が追加されました。「心理学実験(基礎)」について詳しくは「ライブWeb授業のご案内」のページをご覧ください。

学習センターが遠方であるなどの理由により、郵送による送付を希望する方は、所属学習センターに郵送希望の連絡をするか、以下の【郵送希望メールの必要項目】をすべて明記の上、公認心理師係メール(k.shinri@ouj.ac.jp)まで送信してください。

受付順に発送しますので、到着までに時間がかかる場合があります。郵送の場合「公認心理師リーフレット(2024年11月版)」、「公認心理師学部段階カリキュラム2026年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験要項」(2025年度実施)の両方を送付します。どちらか一方のみの郵送することはできません。

2024年度第1学期より授業料を改定いたします。詳細はこちらからご確認ください。新規タブで開く

【郵送希望メールの必要項目】

件名:公認心理師リーフレット・選考試験要項郵送希望
  • ①郵便番号(※ハイフンなしで記載)
  • ②住所
  • ③氏名
  • ④カナ氏名
  • ⑤電話番号(※ハイフンなしで記載)

公認心理師についてもっと知る